自動車板金(鈑金)修理の仕上がりにこだわる私たちがお客様にご提供できることは、
修理箇所の
自動車板金(鈑金)塗装修理をご依頼いただくお客様は不意に車に傷をつけてしまったり、接触事故を起こしてしまったりと原因は様々であると思います。
そのお客様それぞれの原因と状況を把握し、適切な修理をご提供すること、そして、ガレージ三友の高い技術によって、仕上がりをよく、修理をしたことがわからないようにすることが大切であると考えております。
塗装吹き付け作業を実施する前にオリジナルの色合いに合わせる為に「色の調合」をスタッフが行います。この作業は調色機で約7割ぐらい調合した後に残りの約3割はスタッフの目で調合してオリジナルの色に合わせて行きます。
塗装作業を実施する際、塗装吹き付け時の不具合「色のハジキ、ゴミの付着」などが起こらないように塗装ブースにて慎重に作業します。
損傷部を板金した後に形状を整える為、パテ作業を行います。
その時に細かな凹凸を無くしオリジナルと変わらない形状を復元します。
足廻りを損傷した場合には四輪アライメントテスターにて各メーカーの基準データーを元にオリジナルの走行性能を復元する為に調整を行います。
お客様に気持ちよくお車をお返しする為にボディー廻りの洗車と室内清掃も入念に行います。
自動車板金(鈑金)修理は、損傷箇所を修復し、修理後の耐久性(塗装箇所・板金(鈑金)箇所の劣化防止)を維持いたします。そして、足廻り等を損傷されたお客様には、自動車を走らせる際に違和感のない乗り心地をご提供させていただいております。